ホーム長 平井 崇太
市内に同法人事業所が複数あり利用者の必要とするサービスの提供ができる体制です。近隣には住宅と商業施設が混在し利便性も良く利用者にとって外出の機会が多く選択しやすい環境にあります。2〜6階は高齢者賃貸住宅で居住者の利用も多く細かいニーズも把握しやすく利用者にとって安心感が持てるよう日々ケアを行なっています。
介護度 | 同一建物に住まれていない場合 | 同一建物に住まれている場合 |
要支援 1 | 3,438円 | 3,098円 |
要支援 2 | 6,948円 | 6,260円 |
要介護 1 | 10,423円 | 9,391円 |
要介護 2 | 15,318円 | 13,802円 |
要介護 3 | 22,283円 | 20,076円 |
要介護 4 | 24,593円 | 22,158円 |
要介護 5 | 27,117円 | 24,433円 |
項目 | 期間 | 金額 |
初期加算 | 1日 | 30円 |
認知症加算(I) | 1ヵ月 | 800円 |
認知症加算(II) | 1ヵ月 | 500円 |
看護職員配置加算(I) | 1ヵ月 | 900円 |
看護職員配置加算(II) | 1ヵ月 | 700円 |
看護職員配置加算(III) | 1ヵ月 | 480円 |
看取り連携体制加算 | 1日 | 64円 |
訪問体制強化加算 | 1ヵ月 | 1,000円 |
総合マネジメント体制強化加算 | 1ヵ月 | 1,000円 |
若年性認知症利用者受入加算 | 1ヵ月 | 800円 |
生活機能向上連携加算 (I) | 1ヵ月 | 100円 |
生活機能向上連携加算 (II) | 1ヵ月 | 200円 |
口腔・栄養スクリーニング加算 | 1回 (6ケ月に1回を限度として加算) | 20円 |
科学的介護推進体制加算 | 1ヶ月 | 40円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 1ヵ月 | 750円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 1ヵ月 | 640円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) | 1ヵ月 | 350円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 1ヵ月 | 利用額の10.2%×100%の算定 |
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) | 1ヵ月 | 利用額の7.4%×100%の算定 |
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) | 1ヵ月 | 利用額の4.1%×100%の算定 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 1ヵ月 | 利用額の1.5%×100%の算定 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | 1ヵ月 | 利用額の1.2%×100%の算定 |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 1ヵ月 | 利用額の1.7%×100%の算定 |
項目 | 利用内容 | 料金 |
食費(1食あたり) | 朝食・昼食・夕食 | 300円・650円・600円 |
宿泊費 | 1日 | 2,600円 |
レクリエーション費 | 1日 | 50円 |
電化製品持込 | 1機種 | 1,500円 |
宿泊利用(ショートステイ) ※ 1日の利用料 4,150円(食事代含む) | 宿泊2,600円 (1泊の料金) 1,550円(朝/300円・昼/650円・夕/600円) |